モノは、人の創造から生まれます。松本市という土地で、私たちは日々、作り手の思いや手仕事の背景に耳を傾けています。
どんな思いで生まれたのか。どんな時間が込められているのか。目に見えるものの奥にある、人の心や姿勢にこそ、本当の価値が宿ると信じています。hacobuneは、そうした物語と共にあるモノの魅力を丁寧に伝え、このまちから、長く愛される価値を育てていきます。
暮らしの余白から、
次の物語を。
記憶と時間の先にある、
新しい風景を、
人とともに描いていく。
hacobune株式会社は、長野県松本市から生まれた、オフラインブランドカンパニーです。
私たちは、「クリエイティブの力で地方に新しい息吹を」をテーマに、地域の中に眠る資源や想いに光を当て、そこに物語と価値を編み込む活動を続けています。使われなくなった空き家や空きビル、埋もれていた地域資源。
そんな場所やモノにもう一度命を吹き込み、その土地が持つ“過去”と“これから”をつなぐプロジェクトを全国各地で展開しています。
光、色、音、言葉、時間──
五感に響く感覚のなかにある「懐かしさ」と「未来への可能性」を丁寧にすくいあげ、
忘れられかけた価値に新しい表情を与える。
その魅力を、デザインや言葉、体験というかたちで、世の中に伝えていく。
それが私たちの仕事です。hacobuneが何より大切にしているのは、「人」という財産。
地域に根ざす人々の声に耳を澄まし、まだ知られていない価値を見つけ、そっとすくいあげる。
個人やコミュニティの思いが、自分たちの手で未来を描いていけるように、そっと背中を押す存在でありたいと考えています。
私たちは「オフライン・ブランドカンパニー」として、
空間だけでなく、そこに流れる時間や記憶、感情までもをデザインします。
古さが新しさになるカタチを、ていねいに。
はじまりは、小さな船。でも、そのひとつひとつが未来の波をつくっていく。
hacobuneは、そんな仲間の集まりです。
hacobune株式会社は、長野県松本市から生まれた、オフラインブランドカンパニーです。
私たちは、「クリエイティブの力で地方に新しい息吹を」をテーマに、地域の中に眠る資源や想いに光を当て、そこに物語と価値を編み込む活動を続けています。使われなくなった空き家や空きビル、埋もれていた地域資源。
そんな場所やモノにもう一度命を吹き込み、その土地が持つ“過去”と“これから”をつなぐプロジェクトを全国各地で展開しています。
光、色、音、言葉、時間──
五感に響く感覚のなかにある「懐かしさ」と「未来への可能性」を丁寧にすくいあげ、
忘れられかけた価値に新しい表情を与える。
その魅力を、デザインや言葉、体験というかたちで、世の中に伝えていく。
それが私たちの仕事です。
私たちは「オフライン・ブランドカンパニー」として、
空間だけでなく、そこに流れる時間や記憶、感情までもをデザインします。
古さが新しさになるカタチを、ていねいに。
はじまりは、小さな船。でも、そのひとつひとつが未来の波をつくっていく。
hacobuneは、そんな仲間の集まりです。
Vision
